☆★ピアノ愛好家の自習日記★☆
オリンピック選手団入場曲
2021年07月24日(Sat) 00:07:26
ゲーム音楽メドレーでしたね!ドラゴンクエスト、ファイナルファンタジーもかかりましたね!ゲームファンは狂喜していたのではないでしょうか。私は大コーフンでしたよ♪
奇しくも今ちょうどドラクエの曲(IIの王城)を練習してるところなので、もう感動。(T▽T)すぎやまさん、植松さん、おめでとうございます!
スポンサーサイト
管弦楽のコンサート
2020年02月20日(Thu) 20:23:16
行ってきました~♪
・バデルト:パイレーツ オブ カリビアン
・グリーグ:ピアノ協奏曲 イ短調
・シベリウス:交響曲 第2番 ニ長調
グリーグのピアノ協奏曲は好きな曲なので、生で聴けて良かったです♪
ピアノのコンサート
2019年12月01日(Sun) 19:36:51
先日からコンサートラッシュ(聴く方)です♪音楽楽しんでます☆
今日はピアノソロでした。内容は十分楽しかったのですが、ひとつだけ気になったことが…。
プログラムに「アヴェ・マリア:バッハ」とあったので、あの曲だと思って聴き始めたのですが、んん?いつまで聴いても主旋律が現れない…?
結局、演奏されたのは平均律1番のプレリュードでしたあぁ…ええええぇええ?
アヴェ・マリアどこ行ったーーーッ?「クリスマスコンサート」だったのに!(´д`;)
オカリナのコンサート
2019年11月30日(Sat) 17:29:26
日本のオカリナ奏者第一人者のS氏(「大黄河」の人です)のコンサートに行ってきました。プロのオカリナ奏者の演奏を生で聴くのは初めてで、とても良い経験でした。オカリナは全て単管でした。
S氏のオリジナル曲、童謡、フォルクローレ、ジブリなどが演奏されました。ソプラノ管は透き通るような音、アルト管はあたたかい音で、どちらも耳に優しい音色でした。
最新版のCDを買ってサインをもらいました。(^^)♪ライブはこうでなくちゃね~。
管弦楽 + 合唱のコンサート
2019年08月04日(Sun) 20:40:14
聴いてきました~♪
・『ローエングリン』より第一幕への前奏曲:ワーグナー
・『ボレロ』:ラヴェル
・『カルミナ・ブラーナ』:オルフ
カルミナ・ブラーナといえば有名なのは「おお運命の女神よ」。私はそれ以外の部分を知らなかったので、今回日本語訳の字幕を見ながら聴くことが出来てとても良かったです。飲酒や賭博、男女のからみなど、猥雑な内容も多く、何度もニヤリとさせられました。
一番面白かったのは第二部「酒場で」の12番「昔は湖に住んでいた」です。なんとこれは、グリルにされて皿にのせられ、食卓に供せられる白鳥の独白なのです。面白いwww
最高でした♪