雛祭りが近いので、散らし寿司を作りました。

雨戸を閉めようとしたら、ヤモリが落ちてきましたwガラス戸のレールにはまり込んでしまい、開閉時に挽いてしまう恐れがあったので、爪楊枝の尖っていない方でほじくり出しました(笑)。出てきたところをすかさずキャッチ!ぷにぷにした感触でした。写真を撮った後、外へ放してやりました。
スポンサーサイト
干してます。鷹の爪として利用出来る時が来るのが楽しみ~。
新型コロナウィルスの影響でピアノレッスンは中止、各種イベントも中止。おうちの中で楽しめる何かを…と、カイワレ大根育ててみました。

市販品の半分くらいの長さにしかなりませんでしたが、味と食感はちゃんとカイワレ。(^Q^)美味しくいただきました。
ジャムタルト作りましたー。といっても、タルト皮は市販のものです。ブルーベリージャムはやぢま家の仲人をしてくださった奥様の手作り、リンゴジャムはやぢまの手作り。それぞれのジャムをタルト皮にのせて、トースターで焼きました。こういう、焼きたてを食べるお菓子は自分で作ると美味しいですね~。(^Q^)

クリスマスマーケットで買ったシュトレン。ドイツ製の本格派。熟成して食べるお菓子なので、これからが楽しみです。(^Q^)
市販の「
豚バラ大根の素」を使って夕飯のしたく…をするのだけど、レシピだと大根は1/3。でも、手元にある大根は1/2。で、これを使い切ってしまいたい。…ということ、よくありますよね?
でも、そのままメーカのレシピ通りに豚バラ大根の素を使って作ってしまうと、野菜が多い分、味が薄くなってしまいます。そういう時、私はパッケージの原材料名一覧を見て…自分で足せそうな調味料を、自己流で足してしまいます。(^^)今回は、醤油と砂糖とカツオ節を追加でIN!すると…

美味しく出来ましたあ~!(^Q^)って、写真じゃ味はわからないけど…色で判断してみてください、よく出来てるでしょ☆