☆★ピアノ愛好家の自習日記★☆
ご当地キャラパーティー
2014年03月30日(Sun) 19:25:00
行ってきました~!あの大人気非公式ゆるキャラも来ていたんですよ~!

ふなっし~~~~!大好き

生で見られて大感激です!!!ふなっしーはLed ZeppelinのImmigrant Songに合わせてダンスを踊ったり、自作曲『ふなふなふなっしー』を披露したりしてくれました♪
天候には恵まれない中、ゆるキャラたちもお客さんもイベントのスタッフさんたちも、野外の会場で頑張っていました。ありがとう!すっごく楽しかったです!本当に行って良かった・・・。(T▽T)
スポンサーサイト
春の植物色々
2014年03月25日(Tue) 19:57:32
桜。これは、ソメイヨシノではないと思われます。

ツクシ。この姿は、今の時期しか見られませんね。

水仙。食べてはいけませんよ。毒です

ブライス
2014年03月22日(Sat) 11:22:58
ホワイトデーなんてとっくに過ぎちゃったけど…お菓子のミニチュアがあったので撮ってみました。
「一緒に食べませんか?」

もうすぐ春ですね。というわけで、桜柄のワンピ着せてみました。

何気なくピアノの上に座らせてみたら、あら可愛い。カメラ目線ではないポーズもいいですね。
ピアノのおけいこ
2014年03月18日(Tue) 21:07:25
先週は風邪でレッスンをお休みしたので、二週間ぶりのおけいこです。とは言っても、寝込んでいた間ほとんど練習できなかったので、自主練あまり進んでいません。と、先生にお断り(いいわけ?)してからのスタートとなりました。
ハノン34番は終了。この練習曲、始めた時は左手がダルダルになったのですが、練習しているうちにちょっとは力の抜き方がわかってきたかもです。いい手ごたえを感じました。
次は35番です。5の下を1がくぐるというイヤラシイ練習。おおう。これも数こなして慣れていきましょう。
インヴェンション15番は片手づつの譜読みを見ていただきました。この曲、何故かちょっと郷愁をそそられます。どこかで聴いた何かの曲に似てるのです。思い出せそうで思い出せませんが……。
一カ所音の高さを読み間違えていたので、そこは修正していただきました。次のおけいこまでに両手奏に入っておきます。
ブルグは手を付けられなかったので今日のおけいこは無し。次回から5番『泉』に入ります。譜面を眺めた感じ、なかなかピアニスティックな曲のように思えます。弾けるようになるのが楽しみです♪
風邪ひいて色々休み
2014年03月12日(Wed) 10:08:31
仕事もピアノもお休みです。お尻に注射うたれて寝てます。orz 私自身はどうやら回復しつつある感じなんですが、家族に伝染してしまったっぽい。(>_<)どっちかって言うとそっちの方がヤバイです。どうか軽く済みますように。
ブライス:英国文学ごっこ
2014年03月10日(Mon) 10:39:13
「『DRINK ME』ですって……」

「きゃーーーー!」

バスカヴィルの愛犬(何か違う)。

おそまつさまでしたー!
弾き合い会
2014年03月08日(Sat) 22:12:43
楽器の弾き合い会に出てきました。私が用意していったのはインヴェンション13番とブルグ18-04番。
一巡目、演奏会形式ではインヴェンションから弾き始める予定でしたが、出だしで大崩壊。そのまま弾けそうになかったので順番を変えて、ブルグから弾き始めました。ブルグの方は小傷はあったものの大事故を起こすことなく終了。その後13番に再挑戦しましたが、調子は取り戻せず。悔いの残る演奏になってしまいました。
二巡目からは歓談しながらのカジュアルなスタイルで。リラックスした雰囲気の中でLet It Beを弾きました。ろくに練習してなかったのにこの曲の出来栄えが一番良かったのは何故なんだぜ。
三巡目回ってきましたがもうレパートリーがありません。スタジオに備え付けの楽譜を借りて、むかーし弾いたジョプリンのエンターテイナーを弾きましたが、さすがに練習ゼロだと思うようには弾けませんね。無謀なことはしちゃいけないな。
二次会はお酒を飲みながら鍋を囲みました。くだけた雰囲気の中で歓談を楽しみました。
参加して下さった皆さん、ありがとうございました!主催者側(の下っ端として)としていたらないところもあったと思いますが、これに懲りずまた参加して下さるととても嬉しいです。今後もどうぞよろしくお願いします。
遊び弾き
2014年03月07日(Fri) 21:14:44
明日弾き合い会なのに浮気してる場合なのか自分!いやいっそこれをレパートリーにしてしまおうか。
このいい加減さがやぢまクオリティ。
ブライス:ローシェックモルセーを眠り目&可動ボディに換装
2014年03月07日(Fri) 15:36:07
03月03日に到着していたブライス「ローシェックモルセー」を眠り目にして可動ボディに換装しました。
手術中~。右に見えているのが外された後頭部です。

無事に手術終了。ほっとして一服。

着替えさせてみました。英国文学つながりですが、服だけで随分雰囲気が変わりますね。

カスタムするにあたって、ブライスの開頭方法などを公開されているブロガーさんの記事を参考にさせていただきました。詳しいい情報を載せてくださった方々のおかげで、ブライスに大怪我をさせることなくカスタムすることが出来ました。感謝感謝です。ありがたい。
ピアノのおけいこ
2014年03月04日(Tue) 21:47:38
ハノン34番。リズム変奏とテンポアップを見ていただきました。リズム変奏は頭の体操、テンポアップはタイムアタックですね。ハノンの良さがじわじわわかってきた気がします。34番は引き続き練習し、さらにテンポアップを目指します。
インベンション14番。リズムが面白い曲ですね。左手がもつれますけど。(>_<)練習した分だけは弾けたかな。今週で〇となりました。
次は15番。二声のインヴェンション最後の曲です。
ブルグ18-04は、今週末の人前演奏の前の最後のレッスンでした。先生に心配をかけたくなかったので、すらすらと弾いて見せたかったのですが…かたくなっちゃって派手なミス連発。(>_<)本番ではもっとリラックスしよう、そうしよう。
次は18-05ですが…週末が本番だからなあ。そこまで手を付けることはできなそうです。今週いっぱいは04番を集中して練習したいと思っています。
ブライス(Blythe)ローシェックモルセー(Lorsheck Molseh)
2014年03月03日(Mon) 20:35:52
某英国の名探偵風お人形さんがやってきました。名前はLorsheck Molseh。Sherlock Holmesのアナグラムですね。まだ箱に入ったままです。時間があるときにゆっくり開封します。
作ろう!きのこの山
2014年03月02日(Sun) 14:32:01
「作ろう!きのこの山」買いました。

開けると中はこんな感じ。

チョコをチューブごと湯煎して溶かし、型に入れてクラッカーを刺します。

冷蔵庫で冷やして取り出すとこの通り。

残ったチョコでデコってもよし。真ん中の個体はちょっと失敗しました


アップで撮ると…きれいな…毒キノコ

のようですwww

これも美味しそうな毒キノコw

そういえばショパンは自分を毒キノコにたとえたことがあったそうですね(無理矢理ピアノネタ)。

この形は物議をかもしそうです。キノコタケノコ戦争に終止符を打つ平和の鍵となるか?それともあらたな火種となるか?

ご飯の上に並べてみました。カビが生えているようですwwwヤバイwww