私は…弾きにくいなと思ったら変えちゃう派です。今弾いているウィーンソナチネの楽譜…ここの部分の右手

楽譜では2123423と書いてあるのですが、これ、1234534で良くないですか?わざわざ指くぐりする必要ある?
スポンサーサイト
- 2019/06/28(金) 18:13:49|
- 弾く|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:8
ね~み♪さん、
ね~み♪さんはあまり指番号を見ないのですね。
ね~み♪さんらしい、自由なスタイルです☆
先生からも、特に指示は無いんですね。
ね~み♪さんが、ご自身のスタイルを確立されているからだと思います。(^^)
>画像の指番号
謎でしょ?
この版の校訂者さんと、私は意見が合わないのですw
他にも色々納得いかない箇所有りw
- 2019/07/01(月) 21:18:59 |
- URL |
- やぢま #yoUxGug6
- [ 編集]
私はあまり指番号を見ない人です…(^^;
適当に弾いてて良く間違う所は楽譜のゆび番号を参考にしますが…
でもその番号に馴染めなかったら結局無視して弾きます。
先生も何も言われません。
画像の指番号も何故2から始めるのかよくわかりません。
私も1から弾くと思います。
- 2019/06/30(日) 17:23:07 |
- URL |
- ね~み♪ #-
- [ 編集]
かつさん、
過去記事へのコメントも大歓迎ですよ~。ありがとうございます。
>私は譜読み段階で指番号をすべて決めます!
すごい!理想的です。私もそうしたいのですが、つい面倒で…
弾き込み途中でうまく弾けないところだけ見直す、というやり方になってます。
>親指/小指が黒鍵を弾いてはいけない」というルールがある(昔あった)
親指黒鍵NGは聞いたことありますが、小指もですか!
かなり融通が利かない指使いになっちゃいますよね。
>2123423の意図
ちょっとわからないですよね。1234534で、なめれらかに弾けないというわけでもないですし…。
今使っている楽譜は、指使いの考え方が私と合わない部分が多いです(笑)。
この版の校訂者さんは同音連打は必ず指替えさせたいようなのですが、
私は逆らいまくってます(笑)。
- 2019/06/30(日) 08:43:48 |
- URL |
- やぢま #yoUxGug6
- [ 編集]
やぢまさん、こんにちは
かつです。
※古い記事にコメントして申し訳ありません
ウィーン原点版の同じ曲であっても、楽譜が改訂し校訂者が変わると指番号も変わるので正しい指使いはないのでしょうね。
私は譜読み段階で指番号をすべて決めます!楽譜に記載があっても弾きにくければ問答無用に変更します。
ちなみに「親指/小指が黒鍵を弾いてはいけない」というルールがある(昔あった)ようで弾きにくいけれどルールに沿った指使いになっているのものあります!
ただ、今回は…2123423の意図がわからないですね。気になります!
- 2019/06/29(土) 23:06:00 |
- URL |
- かつさん #-
- [ 編集]
私はタワシさん、
>もそもあんまり指番号というものを見てません
えっ そうなんですか?私は結構見る方です。
見てみて、合わなかったら変える…かな。
>レッスン受けてると、勝手に変えたら先生に何か言われないかな、って気になりませんか?
私の先生は、「楽譜の指番号には必ず従いなさい」とは言いません。
私は自分で考えた指番号を、バッチリ楽譜に書いてしまいますが(つまり変えたのが先生にバレバレ)
それを良くない、と注意されることはないです。
ただ、「ここの弾き方はどうするのが良いでしょうね~」と、二人で試行錯誤することになる事はよくあります。
先生ご自身、あまり手の大きい方ではないので、そのあたりの苦労はよくご存知というのもあるかも知れません。
- 2019/06/29(土) 17:14:54 |
- URL |
- やぢま #yoUxGug6
- [ 編集]
NekoUshiさん、
楽譜に書いてある指番号、ものによっては「指届かないよ~っ」っていうのもありますしね。
そういうのは、変えざるを得ませんし…。
>試行錯誤して、結局楽譜の指示通りに戻る
それもありますね。やっぱり、校訂する人はよく考えているんですね~。
>2123423の意図
音楽的な効果をねらってこう指示してるんでしょうね。
でもなあ~、私は「弾き易い」を優先しちゃいます。
だって、転んじゃったら元も子もないですもん。
- 2019/06/29(土) 17:07:53 |
- URL |
- やぢま #yoUxGug6
- [ 編集]
私も躊躇なく指番号変えちゃう派です。というか、そもそもあんまり指番号というものを見てません😅
弾きにくいと感じたら初めて指番号見て、一応は楽譜の指示通りにやってみますが、自分位合わないなと思ったらすぐ自己流に切り替えちゃいます。
レッスン受けてると、勝手に変えたら先生に何か言われないかな、って気になりませんか?
私は毒k学なのでそのへん堂々と変えられますが(笑)
- 2019/06/29(土) 06:39:00 |
- URL |
- 私はタワシ #5eVrhZok
- [ 編集]
私も変えちゃう派です!
ただ、試行錯誤して、結局楽譜の指示通りに戻ることも結構あります。
> 2123423と書いてあるのですが、これ、1234534で良くないですか?わざわざ指くぐりする必要ある?
ここで1234534以外の指使いがあることに驚きました(笑)
2123423の意図を考えてみたのですが、試してみると、意外と粒がそろいやすいということはあるかも…。
でも、実際に弾くとしたら1234534にすると思います。
- 2019/06/29(土) 00:06:09 |
- URL |
- NekoUshi #klq26XPE
- [ 編集]