ピアノスタディは『ノートルダムの鐘』から。一回目は何度もミスタッチをして、冴えない感じでしたが、少しダイナミクスに修正を加えて、最後に通しで弾いた時は安定して弾けました。一応…練習の成果は出せたかな。ディズニーの曲は、レパートリーに持っておくと便利そうですね。一般受けしそう。
もう一曲ピアノスタディから、ガーシュウィンの『ス・ワンダフル』。連弾のプリモです。この曲、歌で聴くと情感たっぷりで素敵なんですが、ピアノに編曲しちゃうと……長くひっぱる音が多くて、白玉だらけです。つまり、ピアニスティックではない。ちょっとピアノで演奏するには味気ないかも~。(^^;)という感じです。
白玉だらけなのでレッスンはあっさり終了。次はもっと動きのあるセコンドを練習することになりました。
インヴェンション3番は、左右片手づつから。装飾音を含め、音の高さ間違いは無し。ただし、装飾音のリズムが数箇所変だったので、そこは修正するようご指導をいただきました。バッハの装飾音は難しいですね。弾くのも難しいですが、それ以前に「どう入れるのか」理解するところからまず難しいです……!
来週までに、まずは初めから1/3くらいまでを両手で合わせていきます。
クーラウのOp.20 No.3 3楽章は先週の続き。前回完全に「無」だったダイナミクス、少し頑張って付けたりしてちょっと頑張ってみました。一通り弾いて、先生からの注意は……
「左手のノリが悪い」でした(苦笑)。
おおぅ。言われてみれば……サイズの大きすぎる長靴をはいて、えっちらおっちら歩いているみたいですぅ。もっと軽快に弾けるように弾き込んで、来週仕上げの予定となりました。
来週クーラウのソナチネが合格になったら、その次は…或る作曲家の小品を弾きたい、と申し出ました。楽譜を持参して見せたところ、先生のOKが出ました♪誰の曲かは・・・うふふ。まだ内緒です。と言ってしまうと読んだ人がもやもやしてしまうかも?なので、ヒントを一つ。明日が150回目の誕生日となるあの人ですよ!
スポンサーサイト
- 2012/08/21(火) 22:08:47|
- 弾く|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:2
そうです。おフランスの、あの方ですよ~♪
自分から先生に曲を持っていく時……
私は、無謀曲にはチャレンジしない主義(!?)なので、あまり緊張はしないです(笑)。
あらかじめ難易度を調べて、断られそうに無いものを持っていきます。:-P
弾けるようになったら、ここに公開しますよ~。
後悔とか、公害にならないよう、努力しますわ~(笑)。
- 2012/08/22(水) 20:34:10 |
- URL |
- やぢま #yoUxGug6
- [ 編集]
あの方ね!あの方の曲を演奏されるのね〜!
うきうき。
てんてーに楽譜を持って行って、「次は・・・」って切り出すとき、アタクシ緊張するわ〜。
まだまだぢゃいっ!て言われたらどうしよう、なんて・・・小心者なの。
それ以前に、永遠の初心者なの。
小品だから、こちらにもアップされるのかしら。
うきうき。
- 2012/08/22(水) 00:43:26 |
- URL |
- ばよりんあきこ #-
- [ 編集]