ピアノスタディは『ス・ワンダフル』連弾のセコンドから。ぜんぜん弾けてません。ごめんなさい。練習不足です。何故ってソナチネに注力してたからです。本当ですってば。
インヴェンション3番ははじめの1/3の部分を両手で。とりあえず、装飾音の入れ方など、目指している方向は間違っていないことを確認。……しただけでした。たどたどしさ以外に何も無い演奏でした(苦笑)。
来週は引続き2/3くらいまでを両手で弾くのが目標です。26~31小節に右左右と、長~いトリルが入るのが難所ですね。特に左。1212....で弾くので、なめらかになりにくいです。trtrtr~~~~と弾きたいのに、ゴッゴッゴッゴッ....となってます。orz うぅ。もう少し何とかできないものか。
クーラウのOp.20 No.3 3楽章は仕上げ。この曲は…難しかったです。でも、私、頑張ったよ!ス・ワンダフルの練習時間を削って頑張ったよ!(は?)一応、何とか…少しは…楽しめる演奏になったと思います。奏者が。
[再生>] 次の曲はソナチネアルバムではなく……今年生誕150年を迎えた、ドビュッシーをやります☆『小さな黒人』です♪ぷりんと楽譜で購入したのですが、この曲、ハ長調なんですね。ちょっと意外…ドビュッシーというと
「これでもか!」という感じに#や♭てんこ盛りの複雑な調性を使っているイメージあったんですが……。でもそういえば、去年弾いた『グラドゥス』~もハ長調でしたっけ。途中で転調したり、臨時記号もりもりだったりはしましたが……。
まずははじめの二ページくらいを、譜読みしていこうと思います♪
ところで、ドビュッシーの『小さな黒人』と『ゴリウォーグのケーク・ウォーク』と、サティの『ピカデリー』が混ざっちゃうのは私だけかしら?この三曲、イメージ似てますよね?
スポンサーサイト
- 2012/08/28(火) 21:32:44|
- 弾く|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:6
そう、ゴリウォーグに似てるのはサティのピカデリーでーす。
なんとなく、「空耳~あ~わ~♪」ですよね。
多分、楽譜を見比べるとそれほど似てはいないのかなという気もしてるんですが
曲想が似てるんですよね~。
ドビュッシーの『パスピエ』と
ドラゴンクエストの『広野を行く(アレフガルドにて)』も似てます。
ってそれは関係無いか!
- 2012/08/30(木) 20:05:56 |
- URL |
- やぢま #yoUxGug6
- [ 編集]
『ゴリウォーグのケーク・ウォーク』を聴くと、
あぁ、あれに似てるんだけど、曲名がわからない!!
って、思ってた曲です!!『サティのピカデリー』
また、ひとつ賢くなったわん♪
アリガトビーム!!(ノ・_・)━━━━━━\☆(・_\)白刃取り
↑ 近頃の顔文字って、凄いわ。
- 2012/08/30(木) 15:18:06 |
- URL |
- LLganzo #-
- [ 編集]
クーラウ、ブラボーです♪
相変わらず、安定感のある演奏。
3曲聴き比べようと、昨夜からyoutubeを試しているんだけど、
音が出なくなっちった。
他の音声はでるのよ。TVも見られるし、クーラウも聴けたのに。
もうしばらく格闘するわ。何がなんでも聴き比べるわ。
- 2012/08/29(水) 20:59:17 |
- URL |
- LLganzo #-
- [ 編集]
崖の上のポニョと、シューマンの『楽しき農夫』は、
一部分全く同じ箇所があります。
楽譜を見比べましたが、調まで一緒でした。
音階は、12種類しか無いので、似てしまうのは仕方ないのかもですね~。
- 2012/08/29(水) 20:44:03 |
- URL |
- やぢま #yoUxGug6
- [ 編集]
確かに!楽譜を並べて眺めてみると、おもしろいかもしれないわ〜。
他にも、鼻歌うたってるうちに、全然違う曲が繋がったりすることって・・・アタクシだけね。
- 2012/08/28(火) 22:58:46 |
- URL |
- ばよりんあきこ #-
- [ 編集]