憧れのピアノ工場見学に行って参りました!いやぁ~行って良かったです!機械化されている工程と、職人さんの熟練の技による工程、それぞれ丁寧に説明してもらいました。ピアノってこんな風に作られているのね~、と理解すると、自分の家の(別にお高いわけでもない)アップライトも、大切にしようという気持ちになりました。
工場の内部は撮影禁止なので、ショールームだけ撮らせてもらいました。
こちらは小室哲哉氏モデルだそうです。木目が美しい!すごい贅沢な作りですね!キャスターが無いんですが、どうやって移動させるのでしょうか(とか妙な心配をしてしまう…w)。

リヒテルが弾いたピアノだそうです。譜面台が美しいですね~。リヒテル好きなので(一時期彼の平均律を聴きながら通勤してました)嬉しかったです。

こちらはCFX。

案内してくれた方に
「試弾して良いですよ」と言われたものの、最初はビビッって遠慮がちに半音階を弾くのがせいぜい…だったのですが、同行していたうちの人が
「こんな高いピアノ弾く機会ないよ~」とあおってきました。…いや、でも、暗譜で弾けるレパートリー無いし…としり込みしてたら、さらにうちの人がショールームの隅にある名曲集を見つけて
「楽譜あるよ」と。
うー、これは、覚悟を決めて弾くしかないかぁ、と楽譜をめくると、みんなが知ってるおなじみの曲がいっぱい。この中で私が弾けそうなのは…
トルコ行進曲。
今練習してるやつじゃーん!
緊張と遠慮でふわふわ、鍵盤の奥まで押し込めないへろへろ状態でしたが、一応完走しました。素敵な思い出になりました。CFXなんて、弾く機会ないもんね!値札に書いてある19,000,000円という数字は…、み、見ちゃ駄目だ…(汗)。
可愛いお土産ももらいました。本物のハンマーですよ。うふふ。

もともとヤマハびいきの私ですが、ますます好きになりました。見学させてくれてありがとうございました!
スポンサーサイト