昨日「第二回:紳士淑女の会」が開催されました。(一応)幹部メンバーの末席を汚している私なので、もちろん参加してきましたよ。会場はヴィンテージのベーゼンドルファーを弾きながら中華をいただけるという素敵なレストランでした。
ピアノソロを披露する人が中心でしたが、連弾有り、弾き語り有り、クラリネット有り、ギター有り、ヴァイオリン有り、という幅広い内容となりました。曲もクラシックのみならずミュージカル、ビートルズ、ゲーム音楽、演歌、邦人作品など、さまざまなジャンルのものが演奏され、お酒も入ったためか、中盤以降はややカオス状態!?って感じでみなさんくだけていらっしゃいました(笑)。詳細な曲目については、
事務局長補佐のへべれK氏のブログにリストがすでに掲載されていますので、よければそちらをご覧ください。
私はベートーヴェン:ソナタ19番Op.49-1 1楽章、ソナタ20番Op.49-2 2楽章及びバッハ:インヴェンション8番を弾かせてもらいました。49-1はポツポツとミスりました。インヴェンションはお酒がまわっていたためか終盤ちょっと崩れてしまいました。リハーサルの時はノーミスだったのに、アルコールのせいでノーミソが(以下略)。いくぶんかまとも気に弾けたのは49-2だけだったかな。実はこの曲が一番練習した回数が多かったのです。やはりそういうものなのですね。ピアノの上達にはある程度の反復練習は必要で、一定の効果はあるということを体感しました。期せずして、だったかも知れませんが。(^^;)
参加して下さったみなさん、ありがとうございました!またご一緒しましょう♪
スポンサーサイト