ポピュラーの曲を弾きたいなあと思って楽譜を買ったのですが、調(key)が原曲と異なっていました。私は編曲否定派ではないのですが(そもそもピアノ以外の楽器のために作られた曲をピアノで弾こうと思ったら編曲は必須ですし)、keyは原曲のままがいいなあと思っています(個人的な好みの問題です、念のため)。
入手した楽譜、原曲はホ長調なのですが、ヘ長調で書かれていました。Fで書かれた楽譜を見ながらEで弾くなんて芸当、私には出来ません。ので、手書きでkeyを原曲に戻してみました。

ちゃんと(?)楽譜を手書きするなんてどれだけぶりだろう?…と振り返ってみて、約四半世紀ぶりではないかと気付いてしまいました。…ちょっとボーゼン。(@o@)あ~…昭和は遠くなりにけりですねえ。
楽譜の書き方は覚えてました。意外と忘れないものなんですね!書いてはいなくても読んではいたからかもですね。
しかし、楽譜を仕上げた時点でほぼ満足してしまったような・・・(^^;)弾くのはいつのことになるかしらん(ぉぃ)
スポンサーサイト