ハノンの音階のイ長調と嬰へ短調から。練習期間があったのでいい感じに仕上げられました。次はニ長調とロ短調です。
ブルグ18『森での目覚め』はレッスン二回目。前回より安定感は増したつもり。先生からも、もっと表現をつめるためのご指導をいただけました。細かい突っ込みは歓迎です。何故って、仕上がりが甘い時は突っ込んでもらえないのです.....。次会まで慶びを持って弾き込んでおこうと思います。
アラベスク1番もなめらかさが増してきました。テンポルバートもよろけているのではなく意思を持って揺らせるようになってきています。今日はさらに、フレーズのかたまりを<>このようにふくらみをもった音量にするようにとご指導をいただきました。フレーズの最後って気を抜くとドスンと尻もちをついたように乱暴になってしまうんですよね。目的の鍵盤に指が当たっただけで安心してしまわず、集中力を切らさずに綺麗にフレーズを丸めるようにしようと思います。
スポンサーサイト