多分ナミテントウという種類です。バラについているアブラムシが目当てなんでしょうね。

蝶の種類はわかりません。羽を開いているところを撮りたかったけれど、臆病な生き物なのでなかなか……。これ一枚撮るのがやっとでした。
スポンサーサイト
- 2015/06/13(土) 10:56:09|
- 写真|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:4
>子供のころは学習図鑑を眺めているのが好きな子でした。
あっ私も同じです!わ~、親近感。(*^^*)
昆虫の写真を撮る時は、構図とか考えてません。
動き回る彼らを撮るのが精いっぱいで、画角に入ればラッキー

って感じです。
- 2015/06/14(日) 19:40:12 |
- URL |
- やぢま #yoUxGug6
- [ 編集]
お役に立ててよかったです。
>タワシさんは蝶に詳しいのですか?
いえいえ~
でも子供のころは学習図鑑を眺めているのが好きな子でした。
年とともに忘れる一方ですけどね。
今回も自信はなくて、ネットで検索してみたら写真が載ってたので、やぢまさんの写真と見比べ、ああこれは間違いないだろうってことで。
でも毎回思いますが やっぱりやぢまさん写真上手いですよ。構図とか、センスを感じますもん。
- 2015/06/14(日) 11:06:00 |
- URL |
- 私はタワシ #5eVrhZok
- [ 編集]
おおおおお!ありがとうございます!
シジミチョウの仲間だろうなとはぼんやり思っていたのですが、すごいですね!
タワシさんは蝶に詳しいのですか?
- 2015/06/14(日) 10:50:28 |
- URL |
- やぢま #yoUxGug6
- [ 編集]
「ベニシジミ」という蝶でしょう。「人家周辺でも最も普通に見られるチョウのひとつ」とあります。
http://www.insects.jp/kon-tyobenisi.htm
- 2015/06/14(日) 08:17:45 |
- URL |
- 私はタワシ #5eVrhZok
- [ 編集]