色鉛筆と固形水彩の性質をあわせ持つ、ほんとに素晴らしい画材。もっと流行ればいいですよ。
スポンサーサイト
- 2017/07/08(土) 10:31:54|
- 描く|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:12
文章が見られないのは大問題です!
というわけで、以前使っていたテンプレートに戻しました。
これで読めますよね?
- 2017/07/17(月) 19:19:30 |
- URL |
- やぢま #yoUxGug6
- [ 編集]
グラデーションつけやすい画材なんですよ。
得意なところを生かしてみました。
>水彩色鉛筆、あまり普及してないですか?
ブログ村の水彩色鉛筆カテゴリは閑散としています・・・。(T_T)
>ウチにもありますが
タワシさんも何か描いてみてはいかがでしょうか☆
マグリットの大家族、空と雲が鳩のシルエットになってるやつですよね。
マグリットの絵は発想が逆転していたり、意表をついていたりするところが魅力だと思います。

- 2017/07/11(火) 20:11:57 |
- URL |
- やぢま #yoUxGug6
- [ 編集]
グラデーションがきれいですね~
水彩色鉛筆、あまり普及してないですか?
ウチにもありますが(引き出しの奥に眠ってます)
ちなみに鳥の絵といえば、マグリットの「大家族」!中学の美術の教科書で見て以来、大好きです~♪
- 2017/07/11(火) 11:47:05 |
- URL |
- 私はタワシ #5eVrhZok
- [ 編集]
水彩色鉛筆の技法書見て描いたのでそれほどでも・・・(^^;
技法書の作者さんが教え上手なんだと思います。
ご利益は世界平和です。
- 2017/07/09(日) 13:23:12 |
- URL |
- やぢま #yoUxGug6
- [ 編集]
わたしたちは わたしたちは
たまごをまもっています たまごをまもっています
なつかしー!
ラーミアが孵ったときは感動しました。
「おおぞらをとぶ」は最近自動車のCMソングになりましたね。
- 2017/07/09(日) 13:21:58 |
- URL |
- やぢま #yoUxGug6
- [ 編集]
水彩色鉛筆の技法書を見て描きました。
昔がどうだったのかはわかりませんが、
昨今は趣味で絵を描く人向けの技法書がたくさん出ていて
それぞれ親切に解説されているので、勉強しやすいです。
ことさんは鳥がお好きですよね。

私も実家にいたころ、十四松やセキセイインコを飼っていました。
インコ臭は正義です!(^^)v
- 2017/07/09(日) 13:17:38 |
- URL |
- やぢま #yoUxGug6
- [ 編集]
おぉ、凄いですねこれ。
しかも、鳥の筋肉と動きまで描けてて、めっちゃ上手い( ;´Д`)
更に、ご利益もありそう。笑
- 2017/07/08(土) 21:28:20 |
- URL |
- モル作 #-
- [ 編集]