ハノン60番から。手の形をなおすように指導を受けました。嬉しいです。この種のエチュードはそういうところを勉強するものだと思うので、言ってもらえるのはありがたいです。
ガルッピのアレグロは○。
ですが…私はこの曲の魅力をくみ取れませんでした。うー。残念。気を取り直して次の曲へいくことにします。次はモーツァルトのソナチネ(何番?)です。
グリーグの音詩2は前回から進歩しました。技術面でのつまづきが減ったのもありますが、自分自身がよりこの曲を楽しめるようになってきていると思います。独特なグリーグ節もノリがわかってきました。(^-^)♪
スポンサーサイト
- 2017/07/20(木) 21:11:59|
- 弾く|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:2
はい、いつもの名曲集に入っていたものです。
先生に言われた通りに弾いているだけの演奏になっちゃっていて、
自分的にはイマイチなんですよ~・・・
ガルッピさん、ごめんなさいっ!m(__)m
- 2017/07/21(金) 21:25:45 |
- URL |
- やぢま #yoUxGug6
- [ 編集]
この曲初めて聴きましたが、優しい綺麗なメロディですねぇ。
これもいつもの名曲集に入ってるやつですか?
聴いてる印象だと、やぢまさんの弾き方に馴染んでて良いなぁ、と思いました。
- 2017/07/21(金) 00:49:13 |
- URL |
- モル作 #-
- [ 編集]