ハ長調、イ短調、ヘ長調、ニ短調のスケールから。下りの左手がつまづきやすいです。そういう人は多いと思われます。親指の指くぐりを早めに準備すると良いそうです。早めのクセをつけると良さそうですね。
ショパンの雨だれはもう本番直前なので、今さら課題がどうとか言ってる段階ではないのですが、磨ける部分はもう一息頑張りましょうというところ。フレーズの終わりが丸まっていないところは丸める。和声の響きを意識出来ていないところは音をよく聞く。それから、この曲は技術的な最難関部が終わりにないので気を抜きがちなのですが、最後まで心のこもっていない音を出さないこと!(笑)
あとは体調管理ですね~。ちゃんとしたものを食べてしっかり寝ます!
当日身に付ける髪飾りも買いましたよ~。雨だれなので、丸いものがコロコロ輝くイメージで、パールのついたバレッタにしました。気合い入ります♪
スポンサーサイト
- 2017/11/21(火) 20:54:08|
- 弾く|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0