Digital World
☆★ピアノ愛好家の自習日記★☆
ピアノの発表会
2017年11月23日(Thu) 16:17:16
今日本番でした。
・ミスタッチあり
・演奏ストップなし
・弾きなおしなし
…と書くと、まあまあな感じに見えますが、今回
1オクターブ間違える
という快挙を成し遂げました。戻って来られたのが奇跡のようだ…。
家で練習していた時の様子はこちら。
https://youtu.be/hc4c9wTVvIQ
こんな風に落ち着いて弾けたらねえ…。
スポンサーサイト
弾く
URI
Comments(12)
前の記事
マーチングバンドの練習を見学
次の記事
ピアノのおけいこ
コメント
ことさんへお返事
ことさんのブログ、拝読してるのですがなかなかコメントできずにいてすみません。
可愛いインコちゃん達に癒されています。
雨だれ聞いてくださってありがとうございます。
もう再生ボタン押していただけただけで感謝感激です。
あの動画の見どころは、譜めくりの前にちょっと焦ってるところです(えっ?)。
クリスマスのテンプレートは、テンプレート製作者さんのお手柄ですね。
センスいいと思います。大人っぽくて上品ですよね。
by やぢま
URL
2017-11-29 水 20:37:13
編集
NoTitle
こんばんは!
発表会お疲れ様でした!
そしてweb発表会ありがとうございます。
やぢまさんのショパン、とても癒される心に優しい音楽でした。
ちょっとバタバタしており久しぶりに訪問したら、クリスマステンプレートになっていて、何だか嬉しかったです。
by こと
URL
2017-11-29 水 00:03:42
編集
けもネコさんへお返事
私は子供の頃ピアノではなく電子オルガンを習っていたので
ピアノを習い始めてからしばらくは鍵盤感覚がおかしかったです。
オルガンは二段鍵盤ですからね。もう感覚が全然違うわけです。
上下の立体交差とかピアノには無いですから~~w
>ピアノ教室で先生がフレーズをさらっと模範演奏してくれるときに
>オクターブがズレていることがあるので
それだ!!
私の先生もよく高音部でお手本弾いてくれます。
なるほどあれかぁ…。
けもネコさんありがとうございます!
原因がわかれば対策も出来ようというものです!
by やぢま
URL
2017-11-28 火 20:49:38
編集
モル作さんへお返事
ちゃんと正しい位置から弾き始めたのに、突然ピョーン!
とオクターブ上に行っちゃいました。(@_@;)
左手が低音部をドーン と奏でるはずが
何故か中音部が鳴っておりました…
ヤバイこのままだと右手と衝突する!(大汗)
どこだどこで戻れる?
ここか!?バーン!当たった!
という脳内でした。
当てたのは正直、賭けでした。……こわっ!
by やぢま
URL
2017-11-28 火 20:46:07
編集
ふっこさんへお返事
火災報知器!それは本当に驚いちゃいますよね!
私は或る消防署に所属する吹奏楽団が主催する
「演奏会の途中で地震が起きた場合の避難訓練兼コンサート」
に行ったことがあります。
コンサートの途中で地震~津波を警戒して高層階へ移動~安全確認の後に演奏再開
というプログラムでした。
車椅子席の方の移動も含まれた実践的なものでしたよ。
別なコンサートでは、オルガンの譜面が空調の風で譜面台から舞い上がり、
休符中の共演者が抑えにかかるという事態にも遭遇したことがあります。
色々なことがありますね。(@_@;)
by やぢま
URL
2017-11-28 火 20:40:57
編集
人前演奏の、最初のうちはスタートのオクターブ位置が不安でした(^^;
オクターブミスは今でも曲の途中でたま~にやりますね~
音階名は合ってる自信があるのに響きが違うので焦ります (;゚Д゚)
ピアノ教室で先生がフレーズをさらっと模範演奏してくれるときに、オクターブがズレていることがあるので、ありがちなのかもしれません。
by けもネコ
URL
2017-11-28 火 13:18:23
編集
緊張して更に普段と違うピアノの前に座ると、鍵盤の場所がよく分からなくなりますね( ;´Д`)
でも、別のオクターブでもそれなりに弾けたなら、音楽的ではあるしまずまずと言える範疇かもですな。
by モル作
URL
2017-11-27 月 12:02:59
編集
こんばんは。
発表会、お疲れ様でございました。
本番は色々なことが起こりますよね〜。
ワタクシの場合は、演奏途中で火災報知器が鳴ったことですかね。
その時思ったのは「この後、苦手な箇所だから音に紛れて弾き飛ばしちゃえ」
...でございましたよ(笑)
その後は「私は弾きながら逃げられるけど、ピアノの友人は?」
幸い、本当の火災ではなかったので良かったですがね。
現在も、本番中は色々...舞台上でも客席でも...
かなり度胸がついたと思います。
by ふっこ
URL
2017-11-26 日 22:13:11
編集
びこさんへお返事
曲の出だしはこわいポイントの一つだと思います。
今回私が弾いた曲もピアノ(弱音)から入るので
スカっ(無音)
にならないようかなり神経を使いました。(>_<)
個体によって鍵盤の重さや深さが違うので
第一音はこわいと思います。
あと風景が違うのでオクターブ飛んじゃったりします。(>_<;)
by やぢま
URL
2017-11-26 日 18:25:08
編集
ね~み♪さんへお返事
頑張りました~。頑張った結果は出てたんだと思います。
まあ、なんて言うか、ありのままのやぢまを垂れ流しましたwww
オクターブ間違いはあるあるなんですか。(^^;
何でしょうね、あの迷子感。
(0)やっちまった!
(1)私は今どこにいるんだ!?
(2)とにかく流れを止めてはいけない!
(3)どっから戻れそうか?この辺か?(ねらった鍵盤をバーン)
(4)よっしゃあ!当たった!
(5)戻ったぞ!奇跡かそれとも練習の成果か?
(6)余計なこと考えずに次の小節!
これを数秒で経験しました(笑)。
by やぢま
URL
2017-11-26 日 18:22:35
編集
発表会お疲れ様でした!
やっぱり緊張と環境の違いは大きいですよね(・∀・;)
私が以前聴きに行った発表会でも、第一音目からオクターブ間違えて固まった人がいました
でも演奏ストップしなかっただけで十分な気がします!
by びこ
URL
2017-11-24 金 09:14:48
編集
発表会だったのですね~!
お疲れさまでした!!
本番あるある…
うちの先生も1オクターブ間違えた事があるそうですからそんなに快挙でもないかもしれません。
私は本番間違えないで弾けたこと1度もありませんし
ガッツリ流れを止めたこともあります。
間違えても戻れればほぼ成功です(^^)/
by ね~み♪
URL
2017-11-23 木 19:31:02
編集
コメントの投稿
Name
(N)
Subject
(B)
Mail
(M)
URL
(U)
comment
(T)
Password
(P)
秘密
(C)
管理者にだけ表示を許可する
INDEX
プロフィール
Author:やぢま
音楽(弾く/聴く)・料理(作る/食べる)・美術(描く/観る)が大好きな管理人の趣味のブログです。
一見さんも常連さんもコメント大歓迎です。
当ブログへのリンクははるのも外すのも、報告の有無も自由です。
こちらからもはったり外したりさせていただくかも知れません。
使用した(している)教本/曲集
カウンター
最新コメント
やぢま:アゲハの仔 (06/20)
ぴあのりこ:アゲハの仔 (06/20)
やぢま:蛇を助けた話 (05/30)
ふっこ:蛇を助けた話 (05/29)
やぢま:第七回ピアノWeb発表会 その1~2 (05/21)
やぢま:トカゲさん (05/21)
かつ:第七回ピアノWeb発表会 その1~2 (05/21)
カテゴリ
音楽 (820)
┣
弾く (711)
┗
聴く (65)
料理 (76)
美術 (128)
┣
描く (60)
┗
観る (13)
写真 (304)
過去ログ (11)
未分類 (96)
リンク
Bungoro's Piano Journal:ぶんごろさん
Calm breathing:ゆきなぎさん
Capriccio~再開ピアノ:ne-miさん
K2 BULEのおはなし:K2 BULEさん
Let's Millcreek!:dyneさん
NekoUshiの音楽帖+α:NekoUshiさん
sound note:くらぽんさん
アンダンテのだんだんと日記:アンダンテさん
大人のねこふんじゃった:けもネコさん
大人バイオリン死ぬまでにできたい10のこと:mylifewithviolinさん
気軽にお絵かき:さとぴあさん
きんどーちゃんのピアノルームきんどーさん
ぎんねね手帖:ぎんねねさん
我楽多写楽:我楽多さん
狂乱物置:わがまま夜詩さん
さまようけんばん:くだダヰナさん
社畜のピアノ ライフのblog:pianonさん
人類のしぼりかす:モル作さん
ね~み♪のピアノ再開日記…♫:ね~み♪さん
ピアノが下手な『100』の理由:かつさん
ピアノ雑記帳♭:びこすけさん
ピアノ日和:ぴあのりこさん
ビートルズの新しい解析のページ:ST Rockerさん
ふっこのおえかきちょう:ふっこさん
ぽたぽたぴあの:狸茶さん
もう一度ピアノと:ことさん
ようこそ!タワシワールドへ♪:私はタワシさん
(休止中)大竹真人のピアノピア:大竹真人さん
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブログ村ランキング
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる