ハノン、変ロ長調、ト短調、変ホ長調、ハ短調、変イ長調、ヘ短調から。レッスン開始直後、何故か楽譜のページを間違えて変イ長調の楽譜を見ながら変ロ長調を弾き始めた私。そのままカデンツまで気付きませんでした(笑)。変に移調したのは変イ長調だったからかしら?(駄洒落かよぉぃ)
ショパンの前奏曲7番は前回より少しスムーズに弾けるようになりました。短い曲なので反復練習しやすいのが良いですね。7番はネタ曲としても使えるのでレパートリーにしておくといい事があるかも。なんて思っています。(^^)
モーツァルトのウィーンソナチネも、練習した分だけ前進していました。表現面ではぜんぜんトンチンカンですが。まだモーツァルト節がつかめていない私です。気まぐれな感じ、理屈は捨てて童心に帰って弾くのがいいんでしょうね。
スポンサーサイト