ハノン3度と短3度の練習から。やりがいがあって気持ちいい練習曲でした。こういうの、好きな人は私以外にもいるはず!
ヘンデルの調子の良い鍛冶屋は、自分ではちょっとのびしろが無くなってきたように感じてました。先生は良くなっていると言って下さってるのですが、う~ん?イマイチ自覚無し。停滞してます。
モーツァルトのウィーンソナチネは弾き込み中。拍感が薄いのでそこを意識するようご指導をいただきました。第一楽章は2分の2拍子なのですが、アンダンテで且つ16分音符の刻みがあるので、これを大きくとらえるのはちょっと難しめです。16分音符ってタカタカととらえてしまいがちなので。ゆっくり呼吸して拍を感じようと思います。
スポンサーサイト