fc2ブログ

Digital World

☆★ピアノ愛好家の自習日記★☆

Entries

チャイコフスキー『こどものためのアルバム』より『ワルツ』

 ブルグ併用曲集よりチャイコフスキーの『ワルツ』です。私は全音の『チャイコフスキー:こどものためのアルバム』も持っており、見比べたところ、ブルグ併用曲集(ドレミ楽譜出版)より、全音版の方が指づかいの指定が親切であるように思いました。よってこの動画は全音版で弾いています。
 チャイコフスキーは本当にメロディーメーカーですねえ。この曲も、かなり楽しんで弾きました。


スポンサーサイト



*Comment

scrambQさんへ 

 調べたところ、scrambQさんが思い浮かべたのはおそらく「踊ろう楽しいポーレチケ」ではないかと思われます。私もずっと忘れていたのですが、子供の頃聞いたことのある曲でした。でも「ポーレチケ」ってなんだろう?ポーランド風の舞曲かしら…

>運指

 工夫次第で弾きやすくなることもあるんですよね。親切な楽譜に当たるといいんですが…そうでないと、何か遠回りさせられたような気になってしまいますよね。(-_-)
  • posted by やぢま 
  • URL 
  • 2021.05/24 22:01分 
  • [Edit]

 

こんちには〜
んーダッだ、んーダッだ、てろりろれろりん♪
(何)
このリズムを聴くと脳内に確率100で
ポーレチケ、ポーレチケ、ポーレチケのリーズムで、おどろうララらンラン♪(曲名知らず)
を何故か思い出します。
ギターも雑誌付録の楽譜とか、ポジションが難易度高くてムズいな〜と思って、当人のライブみたらエライ簡単な指運びで「こっちじゃん!」みたいなこと多いです。。。
  • posted by scrambQ 
  • URL 
  • 2021.05/24 10:43分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Menu

プロフィール

やぢま

Author:やぢま

  • 音楽(弾く/聴く)・料理(作る/食べる)・美術(描く/観る)が大好きな管理人の趣味のブログです。
  • 一見さんも常連さんもコメント大歓迎です。
  • 当ブログへのリンクははるのも外すのも、報告の有無も自由です。
  • こちらからもはったり外したりさせていただくかも知れません。
  • 使用した(している)教本/曲集

カウンター

ブログ村ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

ブロとも申請フォーム