ギロックの海のイメージは暗い気がします。前に弾いた[淋しい海][紺碧の海]といい、荒磯のような曲ばっかりで…。
今回の海(Prelude)も、ザッパーン!と岩に波が打ちつける荒々しい海のような感じです。
今回の海(Prelude)も、ザッパーン!と岩に波が打ちつける荒々しい海のような感じです。
スポンサーサイト
Digital World
今、編曲ものの譜読みをしているのですが…

これ、弾けないですよ?一拍目真ん中のド、上からも下からも届かないんですが?アレンジャーさんはご自身で弾いてみたのかなあ。(-"-)
最低音のファを1オクターブあげてもいいですよね?┐( -”-)┌ヤレヤレ…

これ、弾けないですよ?一拍目真ん中のド、上からも下からも届かないんですが?アレンジャーさんはご自身で弾いてみたのかなあ。(-"-)
最低音のファを1オクターブあげてもいいですよね?┐( -”-)┌ヤレヤレ…
Digital World
行ってきました♪
ベルリオーズ:序曲『ローマの謝肉祭』
サン=サーンス:組曲『動物の謝肉祭』
レスピーギ:交響詩『ローマの祭』
外山雄三:管弦楽のためのラプソディ
が演奏されました。「祭」をテーマにした曲ばかりで盛り上がりました♪私の大好きな『水族館』も聴けたし、管弦楽のためのラプソディには日本のお祭の曲がちりばめられていて、日本人としての血が騒ぎました♪
ベルリオーズ:序曲『ローマの謝肉祭』
サン=サーンス:組曲『動物の謝肉祭』
レスピーギ:交響詩『ローマの祭』
外山雄三:管弦楽のためのラプソディ
が演奏されました。「祭」をテーマにした曲ばかりで盛り上がりました♪私の大好きな『水族館』も聴けたし、管弦楽のためのラプソディには日本のお祭の曲がちりばめられていて、日本人としての血が騒ぎました♪
Digital World
第7変奏とコーダです。ちょっと難しかったけど、楽しい♪
Digital World
ウクライナ民謡の変奏曲、第3から第6変奏です。変奏ごとの違いを弾き分けられているかしら?第5と第6はかなり雰囲気が違う感じです。
ポポーの収穫は終盤に入りました。

ポポーの収穫は終盤に入りました。
