fc2ブログ

Digital World

☆★ピアノ愛好家の自習日記★☆

Category [観る ] 記事一覧

キュビズム展 美の革命と永遠の都ローマ展

 キュビズム展 美の革命と永遠の都ローマ展を観てきました。展覧会のはしごはめったにしないので、今日は頑張りました。 二人で写っているということは、同行者がもう一人いたということです。撮ってくれた友人に感謝♪ ビーナスは文句なしの美しさでした…ほれぼれ💗...

指輪よりどりみどり / 憧憬の地 ブルターニュ

 国立西洋美術館で開催中の『橋本コレクション展 ―指輪よりどりみどり』展と『憧憬の地 ブルターニュ ―モネ、ゴーガン、黒田清輝らが見た異郷』展を観てきました。 一般的には後者の方がメインの企画展で、橋本コレクションはオマケ(こちらだけなら常設展示の券でも入れる)的な開催なのでしょうけれど、私には、指輪!指輪!指輪!!宝石好きにはたまらない展覧会でした~ 一部の作品は撮影OK、というのがイマドキですね(隣のカ...

大谷資料館

 栃木県宇都宮市の大谷資料館へ行ってきました。 大谷石の採石場跡が地下神殿のようになっている場所です。 さまざまな特撮やドラマなどの撮影でロケ地となっているそうで、なるほど納得のカメラ映えする場所です。「勇者ヨシヒコ」もここで撮ったことがあるとのことで、私にとっても聖地巡礼となりました。 コマンド「かいだん」を使いたくなるでしょう?(ドラクエ脳) モルボルを倒すと左の階段から次のステージへ行けます(F...

彫刻の森美術館

 80‰(パーミル)という日本一の急勾配(1000m進む間に高低差が80mになる)あり、半径30メートルという急カーブあり、という難所をスイッチバックしつつガタゴト健気に登る、登山電車に乗って行ってきましたよ。スイッチバック、って書いてあるから見てちょ。乗客として乗っていると、スイッチバックの瞬間は、ふと目的地を見失う不思議な感覚にとらわれます。 以下、屋外の立体作品を紹介します。 モモンガかジャミラごっこして...

バンクシー展 天才か反逆者か

 バンクシー展観てきました。色々と物議をかもす作品を発表し続けている人なので、とにもかくにも見なくては…と、関東での開催の最終日に滑り込みで行ってきました。 うーん!なかなか、感想は述べにくい!ので、撮影OKだった会場内から、私が気に入った作品を一つ紹介。テロリスト vs 治安部隊、でしょうか。こんな枕投げなら、平和ですね…。...

Menu

プロフィール

やぢま

Author:やぢま

  • 音楽(弾く/聴く)・料理(作る/食べる)・美術(描く/観る)が大好きな管理人の趣味のブログです。
  • 一見さんも常連さんもコメント大歓迎です。
  • 当ブログへのリンクははるのも外すのも、報告の有無も自由です。
  • こちらからもはったり外したりさせていただくかも知れません。
  • 使用した(している)教本/曲集

カウンター

ブログ村ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

ブロとも申請フォーム