fc2ブログ

Digital World

☆★ピアノ愛好家の自習日記★☆

Entries

ドビュッシー 音楽と美術 印象派と象徴派のあいだで

 今日はクロード・ドビュッシーさんの150回目の誕生日です!というわけで、ブリヂストン美術館で開催中の「ドビュッシー 音楽と美術 印象派と象徴派のあいだで」を観てきましたよ~。

 交響詩「海」の表紙になった「神奈川沖浪裏」、ピアノ曲「金色の魚」のインスピレーションの元になった蒔絵、同時代に活躍した印象派の画家の作品などが展示されていました。
 私は普段、展覧会に行っても音声ガイドを借りることは無いのですが、今回は初めて借りました。何故かというと、幾つかの絵画の説明で、その絵と関連するドビュッシーの音楽作品の音源が流されるからです。これは、一緒に観賞した方が理解が早いでしょう。これから見に行く方には、是非音声ガイドを借りることをおすすめします。
 ニジンスキー演じる「牧神の午後」の写真もありました。ラストシーンは写真で観てもエッチですねえ…。また、一番最後にはパウル・クレーの作品もありました。クレーとドビュッシーは、あまり関係無い気がしますが、クレーはアマチュア音楽家だったので、ちょっとその辺からませたのかも知れませんね。私はクレーが大好きなので、これは嬉しいおまけでした。

 ミュージアムショップのお土産は、ズバリこれがおすすめです。
20120822.jpg
ドビュッシーの金太郎飴!ちょっと他では手に入りませんよ~。食べる時はドビ先生の顔をぺろぺろなめてしまわないといけないのが、なんだか複雑ですけど(笑)。

 とっても楽しかったです!

スポンサーサイト



*Comment

kassii3さんへお返事 

ドビュッシー、ゆるキャラ化してますよね。v-290
ドビ君と呼びたくなります(笑)。

まだ食べていないんですが、説明によるとカフェオレ味だそうです。
う~ん、おフレンチ♪
  • posted by やぢま 
  • URL 
  • 2012.08/24 19:17分 
  • [Edit]

 

行かれたんですね〜〜♪

私も行きたい(笑)

ドビュさんのイラストがとぼけた感じでナイス(ドロドロなのに(爆))
  • posted by kassii3 
  • URL 
  • 2012.08/23 20:34分 
  • [Edit]

ばよりんあきこさんへお返事 

東京駅からすぐなので、気軽にふらっと行っちゃってください。
そして何かにビビビッと感じちゃってください。
金太郎飴はマストバイですよ!
  • posted by やぢま 
  • URL 
  • 2012.08/23 20:06分 
  • [Edit]

 

どびしー展行かれたのね〜。アタクシも、夏休みの間に行きたかったのよ。
でも、だらだらしているうちに、休みが終わってしまったのよ。
娘と一緒にと思ってたけれど、予定を合わせるのも難しいのよ。
やっぱり、一人で行くわ。
そして、どびしーてんてー金太郎飴を買って、べろべろべろりんちょ、となめるわ。
  • posted by ばよりんあきこ 
  • URL 
  • 2012.08/23 00:15分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Menu

プロフィール

やぢま

Author:やぢま

  • 音楽(弾く/聴く)・料理(作る/食べる)・美術(描く/観る)が大好きな管理人の趣味のブログです。
  • 一見さんも常連さんもコメント大歓迎です。
  • 当ブログへのリンクははるのも外すのも、報告の有無も自由です。
  • こちらからもはったり外したりさせていただくかも知れません。
  • 使用した(している)教本/曲集

カウンター

ブログ村ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

ブロとも申請フォーム