fc2ブログ

Digital World

☆★ピアノ愛好家の自習日記★☆

Entries

黄ぶなと行く!伊豆高原地質学の旅♪

 ちょっと学術的なタイトルになってしまいましたが(笑)、ウソではありません。

 城ヶ崎海岸の柱状節理を観てきました。溶岩が冷えて固まる時に六角柱や五角柱の形にひび割れてできる地形です。
20230223a.jpg 20230223a1.jpg

吊り橋が見えますね…。
20230223b.jpg

渡るとこんな感じです。
20230223c.jpg

20230223d.jpg 20230223e.jpg
20230223f.jpg 20230223g.jpg
20230223h.jpg 20230223i.jpg
20230223j.jpg 20230223k.jpg

 運よく河津桜も見頃でした。
20230223l.jpg 20230223m.jpg

 付近に象牙と石の彫刻美術館~ジュエルピア~があります。
20230223n.jpg

 これは多層球と呼ばれる象牙細工。象牙を数十もの層に彫り込んで、それぞれの層が稼働するように作ってあります。神業!
20230223p.jpg

 人物や植物なども、正気を失いそうなほど繊細に彫り込んであります。竪琴の弦も全部ですよ!右下の人物が演奏している楽器、鍵盤かと思ったら琴でした。ちょっと残念(?)。
20230223q.jpg

 天然石を使った作品も。この二作品は完全無着色です。石の色そのままなのですって。果物のみずみずしさに唖然。
20230223o.jpg 20230223v.jpg

 石の寝台(!)。桁違いの贅沢です。
20230223s.jpg

 石で描かれた絵巻物もあります。こちらは楊貴妃の生涯を描いたもの。楊貴妃ではなく楽隊の部分を撮ったのは私の趣味です(一応音楽ブログなので…)。
20230223z.jpg

 こちらは西遊記。思慮深そうで格好良い孫悟空ですね。
20230223y.jpg

スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Menu

プロフィール

やぢま

Author:やぢま

  • 音楽(弾く/聴く)・料理(作る/食べる)・美術(描く/観る)が大好きな管理人の趣味のブログです。
  • 一見さんも常連さんもコメント大歓迎です。
  • 当ブログへのリンクははるのも外すのも、報告の有無も自由です。
  • こちらからもはったり外したりさせていただくかも知れません。
  • 使用した(している)教本/曲集

カウンター

ブログ村ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

ブロとも申請フォーム