fc2ブログ

Digital World

☆★ピアノ愛好家の自習日記★☆

Entries

プレ・インヴェンションより『主題と変奏』 / ポポー / 桜

 プレ・インヴェンションも終盤に差し掛かってきています。


 ポポーのつぼみがほころび…
P3161237.jpg

 やや早咲きの桜は満開…を、過ぎてきたかな。
20230316a.jpg

スポンサーサイト



*Comment

scrambQさんへ 

ポポーについて真面目な話をすると、実生苗は味の保証が無いのでおすすめしません。
我が家は種から育てた個体に個人的な思い入れがあったので実生を育てましたが、
ポポーは親に似ない性質があるので、美味しいポポーからとった種をまいたからといって
美味しい実がなる木になるとは限らないのです(正直、ギャンブルでした)。
食べるためにポポーを育てるのであれば、品種名がついているものにするのがお勧めです。

ギターの低音、ピアノに似てましたか。そうか…。
ギターの生演奏を聴いた経験は数えるほどしかないので、自分はまだ耳が育っていないかも。

あー、またコンサート行きたいです。
コロナで色々控えているうちに、娯楽を享受する心を忘れてしまったような気がして、なんだかあせっています。
  • posted by やぢま 
  • URL 
  • 2023.03/18 10:30分 
  • [Edit]

ピアノのおと 

ポポー!
ああ、ウチにもお迎えしてみたいです〜
カワイイ蕾ですねー!
先日スパニッシュギターの生演奏を聴きました。凄く激しい低音弦のコードストロークで
ダラランダララン、を聴いているうちに、あれ?この音、まんまグランドピアノの低音じゃん?というくらい倍音と言うか箱鳴りというか。
圧倒されました。。
  • posted by scrambQ 
  • URL 
  • 2023.03/18 08:32分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Menu

プロフィール

やぢま

Author:やぢま

  • 音楽(弾く/聴く)・料理(作る/食べる)・美術(描く/観る)が大好きな管理人の趣味のブログです。
  • 一見さんも常連さんもコメント大歓迎です。
  • 当ブログへのリンクははるのも外すのも、報告の有無も自由です。
  • こちらからもはったり外したりさせていただくかも知れません。
  • 使用した(している)教本/曲集

カウンター

ブログ村ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

ブロとも申請フォーム