新型コロナの影響で休止していたフォル・ジュルネ、ようやく再開されたので行ってきました(ゴールデンウィーク中に行ってたのですが、その後体調を崩してしまって、詳細を書けずにいました…。持ち直してきたのであらためて記事にします)。今年はベートーヴェン特集でしたね。
私が聴いたのは…
・サックス四重奏による『悲愴』
・女声合唱による『悲愴』他
・ピアノ&ヴァイオリンによる『ヴァイオリンと弦楽器のためのロマンス op.50.』『ヴァイオリンソナタ:春 op.24』
・『騎士バレエのための音楽 WoO1』『交響曲第6番:田園 op.68』
・女声合唱による『カノン』他
・ジャズピアノによる『田園』『悲愴』『トルコ行進曲(アテネの廃墟)』
なんか『悲愴』ずくしですね(笑)。私も大好きな曲なので無問題ですが。(^^)
どの演奏も素晴らしかったですが、コロナ禍前と比べると規模が縮小されていたのは否めない…。世の中まだ病み上がりなのかな、と感じました。これから少しずつ日常を取り戻していきたいですね。
私が聴いたのは…
・サックス四重奏による『悲愴』
・女声合唱による『悲愴』他
・ピアノ&ヴァイオリンによる『ヴァイオリンと弦楽器のためのロマンス op.50.』『ヴァイオリンソナタ:春 op.24』
・『騎士バレエのための音楽 WoO1』『交響曲第6番:田園 op.68』
・女声合唱による『カノン』他
・ジャズピアノによる『田園』『悲愴』『トルコ行進曲(アテネの廃墟)』
なんか『悲愴』ずくしですね(笑)。私も大好きな曲なので無問題ですが。(^^)
どの演奏も素晴らしかったですが、コロナ禍前と比べると規模が縮小されていたのは否めない…。世の中まだ病み上がりなのかな、と感じました。これから少しずつ日常を取り戻していきたいですね。
スポンサーサイト