fc2ブログ

Digital World

☆★ピアノ愛好家の自習日記★☆

Entries

ウクライナ民謡による7つの陽気な変奏曲

 第7変奏とコーダです。ちょっと難しかったけど、楽しい♪


スポンサーサイト



*Comment

鍵付きコメントさんへ 

ぜんぜん問題無いです~。わざわざ手をかけて修正してくださってありがとうございました。
  • posted by やぢま 
  • URL 
  • 2023.09/23 14:48分 
  • [Edit]

みちるさんへ 

物の名前、特に古くからあるものの名前は難しいですね。(^^;)
ピアノも、フォルテピアノとかモダンピアノとか言ったりしますし…

お琴は、実際に一度だけ触ったことがあります。柱があるタイプのでした。
弦を押さえて音の高さを変えるのですが、結構力が要ります。
優雅に見えていて、なかなか演奏者は大変なんだな、と思いました。
  • posted by やぢま 
  • URL 
  • 2023.09/23 14:47分 
  • [Edit]

管理人のみ閲覧できます 

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  • posted by  
  •  
  • 2023.09/19 13:01分 
  • [Edit]

 

あらためて、
『琴』と『箏』の違いを勉強してみました。

和琴や伽耶琴にも「琴」の字が含まれていますが、これらには柱じがありますので、「琴」と付くものがすべて柱がないというわけではないようです。

との事らしいです。
描いておいて何ですが、

 『知らなかった~!
  って言うより、
  気にしてなかった~><』

みちるさんへ 

いらっしゃい~♪みちるさんの絵、拝見しましたi-62
楽器って改め描こうと思うと、思いのほか難しいですよね。
普段見慣れているつもりのものでも、「あれ?ここはどことつながっていたっけ…?」ってなったり。

動画、聞いてくださってありがとうございます♪
  • posted by やぢま 
  • URL 
  • 2023.09/18 09:11分 
  • [Edit]

 

楽器を描いたら、演奏を聴きたくなったので、
遊びに来ました~。
何回聴いても、かわいい曲です♪
  • posted by みちる 
  • URL 
  • 2023.09/16 00:37分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Menu

プロフィール

やぢま

Author:やぢま

  • 音楽(弾く/聴く)・料理(作る/食べる)・美術(描く/観る)が大好きな管理人の趣味のブログです。
  • 一見さんも常連さんもコメント大歓迎です。
  • 当ブログへのリンクははるのも外すのも、報告の有無も自由です。
  • こちらからもはったり外したりさせていただくかも知れません。
  • 使用した(している)教本/曲集

カウンター

ブログ村ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

ブロとも申請フォーム