fc2ブログ

Digital World

☆★ピアノ愛好家の自習日記★☆

Entries

ピアノのおけいこ(バルトーク)

 今日はまず…10月に出る発表会の曲を決めました。メンデルスゾーン『無言歌集』よりop.30-1変ホ長調『瞑想』です。

 ピアノスタディは分散和音の練習から。変ホ長調、変イ長調、変ニ長調。特に問題なく〇。
 次にみていただいた曲はバルトークの『ラウンド・ダンス』。テキストには『Rundtanz』って書いてあるけどこれ何語なのかな。ハンガリー語だと嬉しいな。こういうのにはなんか民族的なそれっぽさを求めてしまう私です。
 バルトークは以前から興味のある作曲家でした。なにせ私、『ミクロコスモス』が全曲入ったCDを持ってるのです。Book Offで安く売られているのを見かけてね、衝動買いしちゃったのよ。で、初めて聴いたときはその個性的過ぎる響きに
「な……なんじゃこりゃぁ~?」だったのですが、嫌な感じはせず。そして何故かもう一度、さらにもう一度聴きたくなる不思議な魅力に、気付いたら…ハマっていました。
 でも、そんなバルトーク、個性が強いがゆえに独学は厳しい感じ。先生にみてもらわないと曲想を勘違いしそうです。なので、スタディに組み込まれていて良かったです。(^^)これは楽しんでおけいこ出来そう♪

 続いてベートーヴェンのソナタ19番二楽章。この曲、練習は続けてるのですが、ちょっと上達が感じられなくなってきました。停滞期かな。そういうこともありますよね。大切なのは練習をさぼらないことでしょう。
 先生のご指導は…3/8拍子のように弾かないこと。6/8拍子を意識するべし。って、前にも言われたなぁ~。感性を鋭くしなくっちゃ。特に左手。4拍目に変なアクセントをつけないこと!それから、コケてばかりのアルベルティバスの部分練習をすること!夏休みの宿題ですね~。

スポンサーサイト



*Comment

私はタワシさんへお返事 

おおおお!ありがとうございます!
タワシさんの深い教養の一端をのぞかせていただきました!

>Rundは英語のcircle、round
>tanzはdanceにあたる単語ですね。

なるほどなるほどです(深くうなづく)。
rundとround、tanzとdanceは似てますものね。

round danceだと考えると、この曲は輪になって踊るものなのかも知れないですね。

>ハンガリー語でダンスはtánc [ターンツ]というらしいです。

これまたありがとうございます!
ちょっとだけハンガリーとの距離が縮まった気がします。^^
  • posted by やぢま 
  • URL 
  • 2013.08/10 06:21分 
  • [Edit]

 

>テキストには『Rundtanz』って書いてあるけどこれ何語なのかな。

Rundtanz はドイツ語です。
Rundは英語のcircle、round
tanzはdanceにあたる単語ですね。

ハンガリー語はいうまでもなく習ったことがないのでわかりません。
ちなみにドイツ語は大学の教養学部で1年半ほど習いました。
ちょっと調べてみたらハンガリー語でダンスはtánc [ターンツ]というらしいです。ドイツ語と似てますね。
  • posted by 私はタワシ 
  • URL 
  • 2013.08/09 21:23分 
  • [Edit]

大将さんへお返事 

こんばんわ~。

> op.30-1 転調がオシャレで私も好きな曲です。

中間部で調が変わっているようですね。
まだ読み込んでいないので解っていない部分も多いのですが…お恥ずかしいe-263

私が通っている教室は、秋の発表会の申し込みが始まるのが7月末頃なんですよ~。
短期集中で頑張ります!朝練も辞しません! ←大丈夫か?
  • posted by やぢま 
  • URL 
  • 2013.08/09 20:29分 
  • [Edit]

メンデルスゾーン祭り希望 

こんにちは~^^
メンデルスゾーンは発表会用だったのですね!
op.30-1 転調がオシャレで私も好きな曲です。

しかし10月の発表会の曲を今決めるとは!
私、譜読みを5月位から始めて、
今やっと「何とか発表会レベルにもってけるかも~」ってとこまで来たところですよ^^;
しかもあとレッスンが4回くらいで、間に合うのか?って焦ってます。
やぢまさんは優秀なので、レッスンがさくさく進むのでしょうか^^;
  • posted by 大将 
  • URL 
  • 2013.08/09 02:14分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Menu

プロフィール

やぢま

Author:やぢま

  • 音楽(弾く/聴く)・料理(作る/食べる)・美術(描く/観る)が大好きな管理人の趣味のブログです。
  • 一見さんも常連さんもコメント大歓迎です。
  • 当ブログへのリンクははるのも外すのも、報告の有無も自由です。
  • こちらからもはったり外したりさせていただくかも知れません。
  • 使用した(している)教本/曲集

カウンター

ブログ村ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

ブロとも申請フォーム