fc2ブログ

Digital World

☆★ピアノ愛好家の自習日記★☆

Entries

ピアノのおけいこ

 ハノン38番から。この曲、2ページあるんですね。いままで習ったメカニックエチュードの中で最長です。ひたすら音階を上ったり下りたりする練習。それなりに練習していったつもりですが、先生曰く
「『自分が心地良い』テンポでしか弾けていない」とのこと(安静時の心拍と同じ速さだと言われました)。次週までに緊迫した感じで弾けるようテンポアップを求められています。

 ブルグミュラー18-06『お茶目さん』。重音スタッカートの練習曲です。私の苦手なテクニック…。で、やっぱり『泉』のように調子よくは弾けていません。次週仕上げの予定なので、甘いところを詰めていきます。特に最後の小節。accelerandoと書いてあるのでその通りにしなければならないのですが、気ばかり焦って転んでばかりなので、反復練習で克服したいと思います。

 メンデルスゾーン子供のための小品集 Opus72-1。こちらは『お茶目さん』よりはのびのびと弾けたかな。3/4拍子なのですが、3拍目から旋律が始まる箇所が多く、拍感が失われがちと注意を受けました。どこがフレーズの切れ目なのか意識しないとですね。メンデルスゾーンは何故かこの曲にはスラー(⌒←これ)を楽譜に書いてくれていないので、どうにもこうにもやりにくいです。本当は自分で感じて決めなきゃならないのでしょうけれど、一人ではそんなこと無理ですわ~。先生の助言を頼りに弾き込んでいきます。

スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Menu

プロフィール

やぢま

Author:やぢま

  • 音楽(弾く/聴く)・料理(作る/食べる)・美術(描く/観る)が大好きな管理人の趣味のブログです。
  • 一見さんも常連さんもコメント大歓迎です。
  • 当ブログへのリンクははるのも外すのも、報告の有無も自由です。
  • こちらからもはったり外したりさせていただくかも知れません。
  • 使用した(している)教本/曲集

カウンター

ブログ村ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

ブロとも申請フォーム