Entries
2015.02/17 [Tue]
ピアノのおけいこ
ハノンのアルペジオは変ニ長調と変ロ調短調。変ロ短調は今まで弾いたことのない運指で難しかったです。2-3を広げる必要があるんですね。
次は変ト長調と変ホ短調です。
メンデルスゾーンOp.72のAnhang-1は3回目のレッスン。少しずつレガートがレガートになってきました。ダイナミクスも言いたいことが伝えられるようになってきています。引き続き弾き込んで完成度を高めていきます。
ベートーヴェン『11のバガテル』Op.119-1は2回目のレッスン。ちょっとペダルを入れたりしましたがまだまだです。左手が歌えてない。フレーズがブチ切れ。そもそも指が回ってないなど、課題だらけです。良い曲なので楽しんで練習を続けます。
次は変ト長調と変ホ短調です。
メンデルスゾーンOp.72のAnhang-1は3回目のレッスン。少しずつレガートがレガートになってきました。ダイナミクスも言いたいことが伝えられるようになってきています。引き続き弾き込んで完成度を高めていきます。
ベートーヴェン『11のバガテル』Op.119-1は2回目のレッスン。ちょっとペダルを入れたりしましたがまだまだです。左手が歌えてない。フレーズがブチ切れ。そもそも指が回ってないなど、課題だらけです。良い曲なので楽しんで練習を続けます。
スポンサーサイト
ふっこさんへお返事
ぐぐぐっと心をつかまれる小節ってありますよね?
今やっているバガテルは、最後の2小節が惚れどころです
ト短調の曲なんですが、最後の最後で長調になるんです。
そこがもう~、ほんと、救われる感じで。(T▽T)泣キソウ
ベトベン先生、こんな素敵な曲をのこしてくれてありがとう!って感じです。
清水和音さんと一緒にお仕事をなさったのですね。
体力も気力も両方あるって素晴らしいです!
人間、両方必要ですもの。あやかりたいです!