fc2ブログ

Digital World

☆★ピアノ愛好家の自習日記★☆

Entries

ピアノのおけいこ

 ハノン、ヘ長調、ニ短調、変ロ長調、ト短調、変ホ長調、ハ短調から。ヘ長調とニ短調はひとまず○をいただいたので、次は変イ長調とヘ短調を加えます。少しずつ前進しています。

 ショパンの前奏曲7番は初レッスン。例の和音は左→右→左と受け渡しながらアルペジオで弾く事になりました。両腕交差!その発想は無かったです。なんか…無駄に格好いいような(きまれば、ですが)。
 全体的にぜんぜんレガートに弾けていないのでそこもご指導いただきました。楽譜に書いてある指使いはそれなりに意味があるのでおろそかにしないこと。

 モーツァルトのウィーンソナチネも初レッスン。1番の1楽章から。音楽がブツ切りにならないようにフレーズを大きくとるべし。左右のバランスにも気を配ること(左が大きくなりすぎないように)。

 レッスン曲が2曲とも好きな曲ってひさしぶりかも練習が楽しいです。

スポンサーサイト



*Comment

Nekoushiさんへお返事 

両腕交差って格好良いですよね。(*´▽`*)v-353
照れは捨てて、ナルシーに弾こうと思いますw
誰に迷惑がかかるわけじゃなしw
  • posted by やぢま 
  • URL 
  • 2018.02/14 18:56分 
  • [Edit]

NoTitle 

おっ、おお!!なるほど!!
今練習してる曲で、そういうアルペジオの弾き方をしている箇所があるにもかかわらず、全然思いつきませんでした。←応用力に乏しい
確かに格好いいと思います(^o^)
練習楽しみですね(≧▽≦)
  • posted by Nekoushi 
  • URL 
  • 2018.02/13 23:00分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Menu

プロフィール

やぢま

Author:やぢま

  • 音楽(弾く/聴く)・料理(作る/食べる)・美術(描く/観る)が大好きな管理人の趣味のブログです。
  • 一見さんも常連さんもコメント大歓迎です。
  • 当ブログへのリンクははるのも外すのも、報告の有無も自由です。
  • こちらからもはったり外したりさせていただくかも知れません。
  • 使用した(している)教本/曲集

カウンター

ブログ村ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

ブロとも申請フォーム