fc2ブログ

Digital World

☆★ピアノ愛好家の自習日記★☆

Entries

ピアノのおけいこ

 ハノン変ニ長調、変ロ短調、変ト長調、変ホ短調から。変ホ短調難しいです(汗)。ちょっと練習量増やさないと頭に沁みないかも。次からは♯系に入ります。ロ長調と嬰ト短調。
 どうでもいいですけど、嬰○○調の嬰の字って、調性以外で使わないですよね。

 チャイコフスキーのヒバリの歌は○。可愛い曲ですが、イマイチ完成度を上げられませんでした。特に中間部、もっと弾き込めれば良かったのですが。[https://youtu.be/rVTznDdNTYg]

 モーツァルトのウィーンソナチネ1番2楽章も○。弾いていてとっても楽しかったです。今さらですが、私はモーツァルト好きなようです。よく、モーツァルトは難しいと聞きますが、やぢまはその難しさがわからないほど極楽トンボなのかも知れません(笑)。BUT、残念ながら今回の動画は完成度低いです。一部リズムがふらついてます…。[https://youtu.be/mrpbP1ZUhlY]すみません。
 レッスンでは続けて3楽章の譜読みを見ていただきました。この曲、4楽章まであるのですが、私は4楽章にも及ぶ曲は初めてなので、構成がわからず、今のところただ弾くだけになってます。これどうやって組み立てるんですかね。(´д`;)弾いているうちに何か見えてくるのかな。

スポンサーサイト



*Comment

ことさんへお返事 

言われてみれば!プリモのような高音域ですね。
加線いっぱいで読みにくかったですが

ピロリッ♪ピロリッ♪

と弾くのは楽しかったですピヨv-521
  • posted by やぢま 
  • URL 
  • 2018.04/04 19:48分 
  • [Edit]

NoTitle 

ヒバリの歌、連弾のプリモか!というくらいの高音域ですね。
やぢまさんのトリルは軽やかできれい。
うらやましポイントのひとつです。
  • posted by こと 
  • URL 
  • 2018.04/04 14:59分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Menu

プロフィール

やぢま

Author:やぢま

  • 音楽(弾く/聴く)・料理(作る/食べる)・美術(描く/観る)が大好きな管理人の趣味のブログです。
  • 一見さんも常連さんもコメント大歓迎です。
  • 当ブログへのリンクははるのも外すのも、報告の有無も自由です。
  • こちらからもはったり外したりさせていただくかも知れません。
  • 使用した(している)教本/曲集

カウンター

ブログ村ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

ブロとも申請フォーム