fc2ブログ

タイトル画像

ピアノのおけいこ

2018.10.16(22:48) 930

 ハノンのアルペジオロ長調、嬰ト短調、ホ長調、嬰ハ短調、イ長調、嬰へ短調、ニ長調、ロ短調、ト長調、ホ短調から。まあまあかな?次に進む事になりました。減7の和音です。

 なんですが…これ、記譜が変じゃないですか?(なんと、天下のハノンに突っ込み!!)
20181015.jpg
減7の和音ですよ?長6じゃないですよ?下から4番目の音はラじゃなくてシのダブルフラットでしょう!ついでに言うと、下から3番目の音もファのシャープではなくソのフラットと書くべきです。

 つまり、こうあるべきではないかと。
20181015a.jpg
やぢまは和音を(押さえる鍵盤ではなく)度数且つ音名で認識するので、上の図のような書き方は混乱します。異名同音反対!解りやすく書いてください!ぷんすか。

 小さな黒人は…小さくまとまりました(笑)。試験で弾くと思うとどうしても安全運転になりますね。うーん、芸術性という観点からはイマイチなんですが…私は合格通知が欲しいのよ(笑)。

 フランス組曲のガヴォットは先週感じた不安要素はぬぐえたかな。内声をよく聞くと演奏が安定するようです。まあ、自分が出している音をよく聞くというのは、どんな時でも大切な事ですけどね。

 ヴェニスの舟歌はいい感じ。自信をつけるためにあえて書きますが、ちゃんと仕上がってます(きっぱり)。あとは落ち着いて弾けばOK。

 と、用意していた曲は悪くない出来栄えだったのですが…今日は初見の練習がイマイチでした。和声的短音階が身体でわかってない!第7音が半音上がるという事を見落としていて、読譜が遅れました…。あってしかるべき臨時記号は即座に理解しておくべきですね。
 先生が初見練習用のテキストを貸してくださいました。試験まであまり日数はありませんが、短期集中練習してで初見力をUPしておきます。

スポンサーサイト





Digital World


弾く トラックバック(-) | コメント(4) | [EDIT]
<<ピアノ教室のグレード試験 | ホームへ | 遊び弾き:フリオニールのマグカップ>>
コメント
くだダヰナさんに理解してもらえて本当に嬉しいです。ね、これ謎和音でしょ。(-"-)

>Cm6add♯4omit5

難解www Cm6までしか解りませんwそれ以上は追っかける気になれないwww

>これじゃあ和音の構成の勉強にならないですよね!

でしょ、でしょー!

やぢまは、
「主だった和音は♯♭をひっぺがすと 根音 3度 5度 (7度)で構成されている」と思ってるんです。
つまりCを根音とする和音は大概「ドミソ(シ)」なんですよね。※
どこにいくつ♯♭が付くかはそれぞれですけど…。
なので、アノンたんの「ドミ♭ファ#ラ」はワカランチンなのですよ、ぷんすか。

※ 6とかadd9はここから外れる「特殊な和音」と思ってます。
【2018/10/21 16:12】 | やぢま #yoUxGug6 | [edit]
アノンちゃんェ・・・やってくれますねぇ~w 自分、一応音友版の持ってはいるんですが、スケールのとこしか見てないんで、これはじめて見ましたw
減七のアルペジオコーナーもあって、こんなことになってるんすねー。。なんという謎和音w Cm6add♯4omit5とでも書けばいいんでしょうか?w

>つまり、こうあるべきではないかと。異名同音反対!

完全に同意です!!
いくら実践向けとは言え、これじゃあ和音の構成の勉強にならないですよね!ヒドイ!

>やぢまは和音を(押さえる鍵盤ではなく)度数且つ音名で認識するので

すごい!さすが初見スラスラのやぢまさん!!
自分は、下の譜面みたいにちゃんと記譜してあるの見てから、鍵盤押して、鍵盤の位置と指の形覚えて、最後は専らコードシンボル便りです・・w

>試験まであまり日数はありませんが、短期集中練習してで初見力をUPしておきます。

もう迫って来ましたか!どうか頑張ってくださいませ~!!
【2018/10/20 22:51】 | くだダヰナ #- | [edit]
こんにちは~。
本文に誤りがあったので訂正しています。

×:ダブルシャープ
〇:ダブルフラット

でした。譜例は♭♭なのに本文を間違えてました…お恥ずかしいv-356

減7の和音は

根音 短3 減5 減7

で構成されています。
根音がC(ド)の場合、ド ミ♭ ソ♭ シ♭♭ ですね。

かつさんも減7アルペジオ練習中なんですね!確かにバランスよく指を鍛えられそうです。
でも私はその前にまず頭を整理しないと・・・(汗)。
【2018/10/20 08:59】 | やぢま #yoUxGug6 | [edit]
やぢまさん、こんにちは!
かつです。

私も減7アルペジオ練習中です!!
「各指それぞれバランスよく弾けるようになるにはどうしたらいいですか?」と先生に聞いておススメされたのが減7アルペジオでした!
なので減7がなんだかわからないまま指の練習で弾いていましたが、ダブルシャープが正解なんですね?!
勉強になりました。ありがとうございます!
【2018/10/19 09:30】 | かつさん #- | [edit]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する